私どもの運営スタンス;

①艇について;一般にカヌー体験で使われるのは、大きくて重くて技術レッスン不要のレジャーカヌーです。しかしレジャー艇では、長い歴史に培われたカヌーの魅力を感じることは難しいといわざるを得ません。すなわち、水の上でのリスクを自分でコントロールし、自分の技を頼りに軽くてレスポンスの良い艇を漕ぎ進む楽しみと達成感です。

ホスピタリティー(おもてなし)について;いわゆる観光カヌーは、立派なホスピタリティー産業です。お年を召した方や運動が苦手な方などにはなくてはならないサービスです。しかし真の魅力を感じるためにはカヌー体験にホスピタリティーは必要ありません。自分で汗をかき、水の流れや四囲の自然現象に対してたえず緊張感を保ちながら漕ぎ進むことが最大最高の楽しみです。おもてなしや贅沢感を味わうなら、別のスポーツあるいは、別の業者様をお選びください。ただし、体育会系の威圧感や汗臭いイメージはありません。清潔でファッショナブルなライフジャケットを使う等、接客業としてのマナーをわきまえています。 

③私どもの運営モデルは、技術修得(習い事)型のカヌー体験を易しく優しく丁寧に、初心者・未経験者カヌーデビューの方にも提供するものです。欧米はじめ世界のカヌー愛好者が使っている伝統的・スポーティーなカヌーを使います。

④おもてなしやおふざけではない正統的カヌー体験を通して、水の上でのリスクコントロール・漕艇技術・手漕ぎでしか入れないようなが身近な自然が感じられるはずです。

⑤そして老若男女それぞれのライフサイクルの中で、カヌーをマスターする喜びと生活への彩りを得、水の事故や災害にも強くなる知見を得、健康を維持するという大きな副産物を得ることができると考えています。

 

そのための方法として、私どもでは、

㋐体験者様の満足感・リラックスしやすさ・野生生物へのローインパクト等を配慮し少人数で丁寧に行うこと。

㋑安全と技術をコア(中核)にホスピタリティー・四季の花鳥風月・観光要素にも配慮する。

     中核のカヌー技術については   ☞アーリーバースの風景

      (海・川等、ラフ(ホワイト)ウォーター対応技術を初級レッスンにフィードバック)

㋒遊び半分や余興で行っている業者様・営業集客偏重業者様とは異なる、良質のコンテンツを提供し、日々進化する。 

 をモットーとしております。

ご不明点その他はお電話で。

電話相談・電話予約窓口;  

080-1125-5458 中川

 

以下、私どものカヌー体験風景を画像で紹介いたします。

わくわくどきどき(秘密の入り江で);春夏秋冬、朝昼晩、太陽高度によって異なる趣を見せてくれる神秘的な場所です。適切な安全管理のもと落石・倒木等十分な注意が必要です。「探検物語」で、欠かすことの無いエリア。技術的には、岩に衝突しない正確なラインどり(舵取り・ブレーキ)とピボットターン(反転)が必要です。 野生生物が生息していますので、静かに進みます。他業者様のSUP・カヌースクール、グループ・個人の方、大騒ぎ等で野生生物等にインパクトを与えないよう、エリアの持続性を真剣に配慮下さい。 

 

和み(季節の花を間近に);たまよど湖畔には、サクラ・ヤマブキ・フジ・クズ・ヤブツバキ等々、さまざまな花が開花します。クズの花の香りも楽しんだり、サポニンの多く含まれる実で、手を洗うこともあります。こずえの近くを漕ぐので、藪に突っ込まないよう、艇の正確なコントロールと停止の技術が必要です。 お子たちも湖畔のサクラ見物。湖にはカルガモ・マガモ・ヒドリガモ・オオバン・カイツブリ・カワウ等々水鳥が季節に応じて生息。カヌーを使って、自然に触れてみましょう。(例年、熊谷気象台の開花予報は、3月25日頃です。)

 

わいわい:この日初めてカヌーを体験した皆さまも、このコース(探検物語180分)では、こんなに余裕をもって楽しんで戴けました。全て本格的な艇ですよ。短いレッスン時間内に要点を絞り込み、カヌーのテクニックと湖の自然探索を両立戴くこと、これが私どものミッションです。レッスン内容も日々ブラッシュアップ。少人数の程よい規模で、自然の中に分け入らせて戴きます。大人数の方はお問合せ下さい(ご希望に応じて、ボールを使ったゲーム・カヌー同士の綱引きゲーム・救助練習など別メニューたくさんたくさん持っています)。

 

ぞくぞく(秩父鉄道SLパレオエクスプレス);4~12月土日祝日を中心に、1日1往復運行(ダイヤグラム等詳しくは秩父鉄道さんまで) 。下り方面(午前)の方が(登り坂で)迫力あり。かつて(1600万年前頃)この辺りは、海底(古秩父湾)で、奇獣パレオパラドキシア・チチブサワラ・チチブクジラ・小鹿野ヒゲクジラ等々、太古のロマンあふれる生き物が生息していた場所といわれています。長瀞町は日本の地質学発祥の地埼玉県立自然の博物館へ)、日本3大曳山祭り秩父夜祭で有名な秩父市・秩父音頭発祥の地・皆野町、小鹿野歌舞伎の小鹿野町等々、ぜひ足を延ばしてみてください。そば・うどん・豚肉料理などがおいしいですよ。私中川、長瀞から上流の秩父谷の風景・人情が大好きです。山の暮らし、牧場、のどかな風景、etc. 農産物が新鮮でお安いので、ぜひぜひ。

 

ご質問・お問い合わせ;

 080-1125-5458 中川

◎ご注意;雨天催行(時間雨量の催行基準あり)

    キャンセル条項あり。

◎予約;雨天催行・天気予報確認後にどうぞ

 電話;①ご希望日と曜日・②フルネーム(カタカナ)

  ③電話番号・④カヌーの種類(1人乗り・2人乗り)

   をお伝えください。